■目次に戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-
【砲撃】マスター・アンド・コマンダー【帆船】
- 901 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 00:35 ID:ruwvZKKp
- そうなんだよなぁ
これが2時間越える映画でアカデミーとか言いふらさなきゃ文句ないんだ
でも宣伝からはそうは思えない内容のアナウンスがされている
作品事態が悪い訳じゃないがそれが悪印象を与えているのは間違いない
- 902 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 00:38 ID:Bwb9E+W9
- >>900
そのドキュメンタリーにでてくる航海ものエピソードがちりばめられているため、
脳内補完で解決できたりする
- 903 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 00:54 ID:L0tvzcvQ
- >>900
いや、書物を読んでも(実際、少しは読んだことはあります)、
ドキュメンタリーを見ても、物語として、実際に置かれる
状況として見なければわからないこともいろいろあるのですよ。
それを知ることと、映画として観ることの間に、こんなに
大きな実感の溝があるなんて、この映画を見るまで思いませんでした。
八点鐘、と字で書かれているのと、物語の中で鳴らされる鐘の音を
耳で聴くのとは、全然違う体験なのだなあ、と。
そういう意味では、映画に限界があるのと同様、
書物やドキュメンタリーにも限界があり、少なくとも
この映画は字面で読んだり過去形のエピソードで見せられる
ドキュメンタリーよりは、ずっと「有意義」だと思ったのです。
といっても、相互補完的なものではあるんですが。
それでも映画の力ってすごいなあ、と思いました。
- 904 名前:666投稿日:04/03/01 00:59 ID:DVkKNXaD
- >>890
>なんかビリー・ボイド小さくね?
狭い船内でも頭ぶつける心配なさそうだったのが密かに笑えた。
この映画見るにあたtって原作読み始めたところだったが、
映像で見て初めて理解出来たことがたくさんあった。
ふねってホント、ウツクスィもんだなー。 うっとり。
- 905 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 00:59 ID:ptIJG6sU
- なんじゃこの映画は
予告と本編内容がぜんぜん違うw
- 906 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:00 ID:oTxbvsbj
- とりあえず、「宣伝は大嘘」という知識のみ(原作及び海洋モノの知識ゼロ)で見にいったが、
いやー、面白かった!迷いのない艦長(マチュリン除く)の姿にリーダーシップとは何か?を見たよ。
戦闘シーンも燃えたが、船を真上から見下ろす図とか嵐の中の航行とか、
画的にゾクゾクさせられる場面が多かった。
テロップでキャストが階級別に紹介されるのも格好いい。
…ところでエンディング評判悪いのかね?自分は笑いつつ「うわー、続きも見せろー」と思っていたが。
役者陣ではプリングス役・ジェームス・ダーシーが光ってたかな。
- 907 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:02 ID:7QL9bB2h
- 次スレどうします?
950踏んだ人でいい?
905みたいな人もいるから
広告に関する関連スレも
1に入れた方がいいかもね。
- 908 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:02 ID:F7clw1Bl
- 子供が主役でもマザコンでもないのは知ってたけど、
艦長よりドクターとの絡みがメインなのは意外だった
ただでさえ観客に不親切な映画なんだから、宣伝でもっと
艦長&ドクターのコンビ物としての側面をアピールしてたら
観る方も話に入りやすかったのでは・・
- 909 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:03 ID:f6tG3dPt
- 艦長迷いまくってたよーな…
- 910 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:03 ID:XAG8ehzi
- http://saltyfriends-info.seesaa.net/article/40101.html
バックステージツアーってよく分からん
- 911 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:04 ID:3MPzRZAC
- 原作(訳本)がすきなので楽しめました。
映画を見て不可思議な気分になった人は原作(訳本)を読めばよろしいのではないでしょうか?
艦長と軍医の出会い、艦長と副長の関係。
慣れていないと読みにくい部分もありますが、映画のシーンを思い浮かべれば割と容易に感情移入できます。
で、原作(訳本)を読んだあとにもう一度この映画を見てみると良いかもしれません。
細やかな部分に目がいくのではないでしょうか?
- 912 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:06 ID:g4ZLj1MU
- 今日、原作の訳されてるぶん全部買っちゃいました。
楽しみです(笑)
- 913 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:06 ID:fmoKTgP/
- この題名言うとき、必ず
「マスターアンドコマン・・・(ドーだっけダーだっけ)」
と、言いよどんでしまう自分が嫌だ
- 914 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:06 ID:oTxbvsbj
- >909
迷いは「マチュリンの前」くらいでしか出さなかったやん。
- 915 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:09 ID:ZklvAC62
- >>893
『ゼブラーマン』40点 全編ゆるすぎる作り
http://movie.maeda-y.com/movie/00271.htm
VFXもアクションシーンも、ラストの泣かせるシーンも非常に安っぽく、
ショボイの一語につきる。
本当は、笑うべき場所ではもっと笑わせて、
アクションは本気でびしっと決めるというメリハリがほしいところだが、
そもそもそういう事を求めてはいけないのだろうか……。
- 916 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:10 ID:oTxbvsbj
- 縞馬男はスレたってないんかい?>915
- 917 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:12 ID:rdaKFbK9
- http://www.apple.com/trailers/fox/master_and_commander/
日本の見てないけどアメリカの予告も出来良くないんだよな。
客も入らなかったわけだし、違う形の宣伝にしてくるのは当然と言えば当然?
- 918 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:12 ID:Xn9UKwDQ
- 彼女がまさに「あの子供達が可愛いから観たい」とのたまわってました。
先にここ見て良かった。
- 919 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:17 ID:geQZlATn
- >918
そんなやつに映画観せるな
作品を観る知能ないから
- 920 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:22 ID:w6WG64o5
- >>917
色調が暗くて、単調なんだよね。
全編、曇り空の中で撮影って感じ?
予告編だけだと、映像の快感ってものを感じられないな〜
- 921 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:52 ID:iXFdaTDK
- >>908
禿げ同!もうちょっとマチュリンが予告に出るか説明されてるかしてたら
感情移入というか、この二人が軸の話なんだな〜と思いながら見れるから
もうちょっと面白いと思ってもらえたんじゃないかと思った。
しかしマチュリン格好良過ぎ。死に掛けたってのに、傷抑えつつ嬉々と
探検に出かけたりしてたまらん
- 922 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 01:58 ID:X7p5aVOD
- 予告を見た時は少年十字軍みたいな話だと思ってた
- 923 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 02:07 ID:JctFGup+
- マチュリンって名前を呼ばれるシーンは一箇所でもあった?
- 924 名前: 投稿日:04/03/01 02:11 ID:njiq1Js0
- ロックユーのチョーサー役が強烈だったので、
軍医が大声で艦長の紹介をしてくれないかと期待してしまった。
- 925 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 02:17 ID:g4ZLj1MU
- >>924
誰に紹介するんだ誰に(笑)
まだ観て無いんですが、この映画でもベタニーは
スッポンポンなりますか?
- 926 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 02:18 ID:639RG2F0
- >>925
ならないね。
チョーサー役以外でもよく脱いでいるの?
- 927 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 02:24 ID:g4ZLj1MU
- >>926
ならないのか…
チョーサーよりスポンポンではないですが、
よく脱いでます。
- 928 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 02:29 ID:MUnPimKK
- >>925
すっぽんぽんにはならなかったけど、上半身裸にはなってた。
- 929 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 03:02 ID:UL9EruM2
- そんなに脱いでるか?
「ロック・ユー」スッポンポン
「デッド・ベイビーズ」上半身だけ。
「キスキスバンバン」・・・ぜんぜん脱いでないじゃんよ。
「ビューティフルマインド」上半身だけ。
「ドッグヴィル」ぜんぜん脱いでないじゃん。
「ベント」ぜんぜん脱いでないじゃん。
「スカートの翼広げて」ランニングシャツとブリーフまで
「ギャングスターナンバーワン」ランニングとブリーフまで。
今日び、スッポンポン以外は脱いだうちにはいらんだろう。
なんでそんなに上半身見せるだけで脱いだ脱いだって騒ぐのかわからん。
イギリス俳優にしては出し方がたりんじゃないか。
ユアンなんかチ○チ○ぶらぶらだぞ。
以上、英国男優ヌード情報終了。
- 930 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 08:19 ID:cps5CZjl
-
アカデミーーフャイヤー!! (σ´□`)σ・・・・…━━━━●
- 931 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 10:06 ID:Mwn2Yxrq
- これに触発されてネルソン提督物もハリウッドで出ないかな〜
トラファルガルの戦いなんかが再現されたら脳汁出まくり。
予算的にむりぽだろうけど。
- 932 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 10:30 ID:CE5UylWw
- いや、裸は量だけじゃなく、見え方も関係してくるから。
女もそうだけど、隠しもせず温泉でくつろぐ図とか、
ヌーディストビーチで世間話しながら尻ぽりぽり掻きながらスナック菓子食ってる図とかより
下着でもハァハァ言ってたりビクビク怯えてたりする方がそそることあるもの。
女性から見た男にもそんなとこあるんじゃない?
着衣でも、拷問されてる表情がエロいとかあるしね。
露出量さほどでもなくても、汗かいて光ってるとか。
- 933 名前:名無しシネマ@上映中投稿日:04/03/01 11:08 ID:8PEcrnhP
- 思いっきりつまらなかった。各キャラクターの背景も内面もなく、
唐突に始まり次々に死ぬがちっとも感銘なし。
ラストも「ハア?」の一言。あれじゃ「伝説のぼんくら艦長」だな。
「あの小説、実写でやるならどんなキャストがいいかな〜」っていう
飲み屋の会話をそのまま映画にしてみました、と言うところか。
「実写版お人形さんごっこ」or「海の男イメージプレイ」と思えば納得。
- 934 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 11:21 ID:CE5UylWw
- そうか、好みって色々だね。
自分は逆に、背景も内面も描かないとこが親しみやすくて楽しかった。
どこにでもありそうな中小企業というか、漁船や町工場みたいな感じで。
うるさい得意先の大変な納期は一つ間に合わせたけど、また営業は続くー、みたいな。
仕事がんばろう、って気分。
それか、広告で艦長が伝説とか孤高とかウソこいてるのも失敗かもね。
運と勢いが持ち味、っていう、どこにでもいる田舎の社長が、
これまで運に恵まれてきた分、従業員の中には盲信してるやつ、期待過剰のやつがいたりして、
そこが状況によってプラスにもマイナスにも出る、みたいな話らしいよと人に聞かされてたからさ。
途中で始まって途中で終わるみたいな感じと、普通に失敗もする艦長の至らなさが、
親しみやすさって方に効いたみたい。もともとそういうの好きだからなんだけど。
水戸黄門や吉本新喜劇みたいに、今ごろもずっとアレをやってそう、ってやつが
自分は好きだから。
- 935 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 11:22 ID:gUHX851D
- 釣りバカ日誌みたいなもん?
- 936 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 11:39 ID:8E8w9n5X
- もう監督みてるだけで和む。。
一つでも賞もらえたらいいなぁ。笑顔の監督が見たい。
- 937 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 11:53 ID:bBMGWLbq
- 上映時間もコンパクトだったので見やすかった。
一緒に見に行った母親は「ロードよりずっと良かった」と言っていた。
腕を切るシーンはちょっと引いたけど。
- 938 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 12:26 ID:gUHX851D
- アカデミー、音響編集とったよ! おめでとう
- 939 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 12:33 ID:Z/rR/buf
- >>938
それだけ?
- 940 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 12:33 ID:tSa0qCrU
- あとは今んとこ指輪に食われっぱなし。
ノミネートされた部門、かぶりまくってるからね。
- 941 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 12:35 ID:gUHX851D
- >>939
今のところはね。
詳細は、映画一般板アカデミースレと、実況番組板アカデミースレで
よろしく。
- 942 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 12:42 ID:F7clw1Bl
- まあ、無冠に終わらなくて良かったね
しかし、役者陣が出席してないからマスコマチーム存在感ないな・・
- 943 名前:934投稿日:04/03/01 12:43 ID:CE5UylWw
- >934
系統としてはそう。
でも作風がちがって、釣りバカより引いて引いて上品に作りこんでる感じ。
自分の仕事がんばろう、って後味は、釣りバカよりずっと強い。
掛け声とか気持ちよかったな。「きびきび動けー」「くつろぐなー」て言ってた人のダミ声。
- 944 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 12:45 ID:yEzqbAiJ
- グロイのと血飛沫がすごいやつは見れないのですが、
この作品はそんな私でも観に行って大丈夫でしょうか?
「パイレーツ・オブ・カリビアン」は観れました。
ちなみにダメだった作品はインビジブルなどです。
- 945 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 13:04 ID:cYdUNHxa
- >>944
19世紀前半のヨーロッパ
戦闘場面に肉弾相撃つ白兵戦がある。
外科手術場面もある。
以上で想像してくで
ピーター・ウィアーだから映像はキレイだが
- 946 名前:ぶろーどさいどdeさるぼ投稿日:04/03/01 14:01 ID:CI2CPbfm
- >705 友達の受け売り
船長も艦長も英語ではcaptain(キャプテン)
でも日本では民間人の民間船を船長、軍艦を艦長
ちなみにPOST CAPTAIN(ポスト・キャプテン勅任艦長)は
イギリスの公職階級名、(公爵とか伯爵とかの呼び名)と同じらしい
なぜって国王(女王)陛下から直接任命されるからさ。
・・・だそうで、どなたかこれの裏とれる人いません?
- 947 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 14:12 ID:lRinhBjK
- 見てきたよ。
漏れて的には中々楽しめました。
軍オタの漏れは、軍艦や、クルー達の描写も面白かったし、戦闘シーンが迫力あってよかたよー。
ただこの映画ストーリーとかそういうのは期待しちゃ駄目ですね。かなり淡白な内容で他人にお勧めは出来ませんね。なんか男の映画って感じでした。
ちなみに連れの女の子は「わけわかんない」って言ってました。w
- 948 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 14:34 ID:rxcUdIAl
- >>944
私は、白い巨塔の手術シーンですらダメなのでこの映画の手術シーンは全部
見れませんでしたが、他は大丈夫ですよ。画面が暗めなのが迫力あっていいのですが
血みどろな所はそのおかげであまり気にならなかったです。
このシーン目つぶって見なくても、大海に浮かぶ船や、ガテン系の熱い働くオッチャン&
ニイちゃん見て燃える事ができる人であれば、おつりが来る位楽しめると思いますよ。
- 949 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 14:38 ID:dQudXm4D
- 2冠オメ!
監督がたくさん映っててヨカタヨ
- 950 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 16:53 ID:Z/rR/buf
- どうやら続編は無理そうなので、オマイら映像化は今回のM&Cが見納めだと思って楽しんでくれたまえ。
仮に続編あってもウィアーは監督やらないだろうし、ラッセルは絶対続編主人公なんか受けそうもない。
- 951 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 18:22 ID:fzS+cVTX
- つーか今週末に観に行かないと・・・。
- 952 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 18:39 ID:2CGvzfzP
- 見終わった後、何も語るところがない映画だなって思ったのに…
みんな、けっこう語ってるんだね。
- 953 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 18:45 ID:iaD1PFHC
- >>947
>男の映画
まさにそんな映画だった。実際男だらけだし。女ってエキストラ扱いのが一人しか出なかったような。
- 954 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 18:51 ID:69Gh0O8v
- あそこで終わって良かったーと思った。あの後も描いてたらパールハーバーになってた
- 955 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 18:53 ID:N6Mf+Vrt
- タイタニックから恋愛シーンを取ると似た感じかも
- 956 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 18:55 ID:QFgjrgue
- >946
軍艦に限って言うと、
主力艦の艦長=キャプテン(作中の時代なら勅任官なのでポスト・キャプテン)
補助艦の艦長=コマンダー(海尉艦長)、航海長(マスター)が乗ってないような小型の艦の艦長は
マスターを兼任し、「マスター・アンド・コマンダー」となる。
基本的に今でも同じで、たとえばインド洋に行っている海上自衛隊護衛艦の艦長たちがイギリス海軍の
軍人と会話するときはイージス艦(きりしま、みょうこうなど)およびDDH(はるな、ひえいなど)の艦長は
キャプテンと呼ばれるが、汎用護衛艦の艦長たちはコマンダーと呼ばれる。
海尉(レフトナント)は当時は1階級しかなかった。
作中での「3等海尉」は今の「階級としての海尉」とは意味が違い階級ではなく、
艦内に複数居る海尉の序列を意味する。
だから上位者が戦死したり自殺したりすると自動的に2等や1等になることがありえた。
同じ理由で士官候補生が3等海尉に繰り上げられることもありえた。
たぶん、ラストシーンのあたりではブレイクニーが3等海尉になっているだろう。
- 957 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 18:59 ID:7VZI6yng
- 今日は一日だから映画1000円!そして1000ゲッツ!
- 958 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 19:00 ID:QFgjrgue
- >931
わざわざ時代を1805年、トラファルガー海戦前にまで戻してあることを勘ぐってしまうんだよねこの映画。
もっとも、あの海戦ではフリゲートは描き辛いだろうから、勘ぐりすぎだろうけど。
- 959 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 20:16 ID:lRinhBjK
- しかしこの映画で中世の海戦への興味がかなり高まってしまった。
- 960 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 20:24 ID:s8mr1veT
- >>946
Post Captainは、国王から直接任命される階級でございます。
>>959
19世紀は中世ではないが……
- 961 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 20:28 ID:lRinhBjK
- 近世ですな・・・、ハズ・・・。
- 962 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 20:43 ID:nJmMX8Zz
- >>947
ストーリーは普通にあるんだけど、面白く思えるように演出されてないんだよね。
- 963 名前:名無しさん@4周年投稿日:04/03/01 21:10 ID:dMj9iO6h
- なんで数学者が船長やってるんだよ?
の^ベル経済学賞受賞のナッシュが船長やったっていう史実はねえよ。
糞映画。上映やめろ。
- 964 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:01 ID:DoTDQCe6
- 自分はこの映画はもう最高に気に入ったのだけれど、その一方で
乗れない人の気持ちというのもちょっと解る気はする。
ピーター・ウィアーの作風がある意味淡白なんで、サスペンスやら
高揚感に乗って映画の流れに身を任せるということがし難い。
何というか、「こういう方向性で見てください」という指標がないから、
彼の作風に馴染めない人にはイマイチ「どう見たら良いのか」が
掴み難い作品なんだろうなって気はした。
そういう淡白さの中で、自分がどうしても一点残念だったのが、
ホーン岬の嵐の場面。
嵐のシーンその物は素晴らしいクオリティなんだけど、そこへの繋ぎが
「カットが切り替わったらいきなり大嵐」という従来通りの場面転換なんで
非常に面白みがないと思ってしまった。
アケロン号の追跡を始めたら長丁場になり、敵船はホーン岬へ向かっている。
荒海で有名なホーン岬。近付くに従い、空の色が変わり始め、風が募り、
波が高くなって行く。
そんな中で敵船の荒天航行能力をはかったり、修理したばかりの自艦の
耐久力を慮ったり・・・そういう駆け引きの妙味やドキドキ感を感じたかったのだ。
いや、贅沢な要求だということは解っているのだけど、嵐に向けての
引きという事で言うと「白い嵐」が結構うまくやってたんで、その点
ちょっと残念だったなあと思った。
- 965 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:18 ID:tFVCaaGl
- 今観てきますた。記念かきこ。
ヒロインはどこにいるんだ!ヒロインは!?これじゃ萌えられないYO!!
しかたない、こうなったら・・・
(;´Д`)ウィルタンハァハァ・・・ハァハァ・・・ウッ!(゚Д゚;)・・・フキフキ(´*・ω・*`)
つーか、これ、つまらんだろw
やりたかったことは分かるし、好きな奴はとことん気に入るんだろうが、
もちっとストーリーも重視してくれ。
漏れだって「眼下の敵」とか、SFの本だけど「銀河の荒鷲シーフォート」
とか大好きだし、決して苦手なジャンルじゃない筈なんだが、マスコマは
ほんとつまらんかった。映画の日で正解。人には絶対勧められん。
あ、でもラッセルクロウ他、演技や仕掛けは最高ですたよ。藻疲れ、って感じ。
- 966 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:31 ID:N3aAM/rC
- 地理上の知識が無きゃつらいかもな。
常夏のブラジルから一転、極寒の嵐のボーン岬。
地図が頭に浮かばんと厳しいかもな。
ブラックホークダウンと同じで
好きな奴は文句のつけ様が無いくらい好きになるだろうが、
受け付けない奴は全く受け付けないだろうな。
戦闘 航海 男 このキーワードが好きならば見るべき
- 967 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:34 ID:P/0ZZ06B
- カラミーいいなぁ。艦長好きだけど、カラミーがなぁ・・
- 968 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:39 ID:P/0ZZ06B
- >967
戦闘 航海 男
この映画見るまでは別に興味なかったよ。
でも見てから帆船を生で見たいと思い、原作も読もうと思った。
- 969 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/03/01 22:41 ID:phSB3Ztb
- >965
キサマ、釣ってんのか?
ヒロインはサプライズ号に決まっとる!!
- 970 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:45 ID:nJmMX8Zz
- 男はあまり好きじゃありませんが、漢と書くならまた話は別。
- 971 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:52 ID:2ahWh6Sx
- 新スレ立てようかと思うけど、スレ数の数え方は何が適切?
- 972 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:53 ID:69Gh0O8v
- >970
ラッセルはリアル北斗の拳な体型だから大丈夫。惚れる
- 973 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 22:55 ID:6Nlswd9h
- 格調の高い冒険ものでした。
安っぽい煽情的な音楽もセリフもなく細部まで丁寧に描ききってますね。
細部の積み重ねが物凄いリアリティーを生んでるね。
戦う意味が描かれてないとか、葛藤が描かれてないっていうけど、どこまでも現代的な感覚っていうか・・
日本の戦後民主主義的な感覚っていうか・・・
これは親父が息子を連れて見に行くと良い映画かもしれんね。
英雄体験こそが男を魅力的に人間性を深くする。
逆に共産主義者・社民党支持者・人権団体の皆様には烈しくお勧めできない。
- 974 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:04 ID:2ahWh6Sx
- 立てちゃった
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078149772/
- 975 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:04 ID:6Nlswd9h
- それにしても割引日だからか普段映画を見ないような人も見にきていたせいか、
マナーが悪いやつが多かった。
上映中に携帯をパカパカ空けて液晶を見る。
携帯を鳴らす。
靴を脱いで臭い足を横に投げ出す。
映画館に来たらスナック菓子やポップコーンを食べなくちゃいけないと思っているのか
クチャクチャバリバリ音を立てて食う。前2人と左右2人がポップコーンを食っていました。
あまりにも携帯を鳴らしたり眩しく液晶表示させやがるから、後ろから椅子蹴ってやったw
もう2度と割引日にはいかん。
- 976 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:06 ID:3SG67/T5
- >>975
大人げない人でつね。鞭打ち12回の刑に処す。
- 977 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:10 ID:P/0ZZ06B
- >>971
2海戦・・・
あー海洋物に詳しくないから思いつかん。その筋の方お力を・・
今、アカデミー見てるけどM&Cの作品紹介は誰がやったんだろう。
GBん時のTロビンスはあんま良くなかったからな(´・c_・`*)
- 978 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:11 ID:nJmMX8Zz
- >>973
ドラマで描かれる葛藤って、そういうのだけに限らないと思うぜ。
- 979 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:14 ID:W5OC4xI8
- >>974
無難なところで乙
- 980 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:16 ID:P/0ZZ06B
- >974
あ、立ててくれてたんだね〜、乙です。
原作オタさんとかの感想聞きたいな。詳しそうだし・・
- 981 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:27 ID:v8S08kWN
- 原作ファンとしては、マチュリンをスルーしまくった予告編は絶対に許せん訳だが。
- 982 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/01 23:30 ID:2ahWh6Sx
- >>977
二コラス・刑事
- 983 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 00:16 ID:Ao3nixiA
- >981
それは配給側に問題ありだけど、映画はどうでしたか?
ドラマなんかは原作と別物で見たほうがいいと聞くけど・・
>982
アリヤト。刑事コッポラファミリー。
- 984 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 00:59 ID:G/2NT3R4
- >>975
やっぱり割引日ってそうなのかね。
私の斜め後ろに座ってたオバの1人が前の椅子に足を乗せてて
激しく腹立った。エンドクレジットの最中ずっとしゃべってるし。
興味ないならさっさと出りゃいいじゃねえかよ!
スレ違いスマソ
- 985 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 03:01 ID:M13r3WOu
- おいらが観に行ったときも後ろのカップルがいちゃいちゃしてたよ。
いちゃいちゃしすぎて疲れたのか途中からいびきかいて寝始めた。
- 986 名前:569投稿日:04/03/02 03:47 ID:iK2CuDDQ
- >>569で3月1日の「映画の日」を狙っていると書いた本人です。
結局都合がつかずに行くことができなかったんですが、上の方の
レス読むと余計な雑音に神経使わずに楽しむためには、普通の日
に観にいった方が正解みたいですね。
有楽町に行くので、まさか前の背もたれに足を乗せるようなヒト
はいないでしょうけど・・・
- 987 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 03:50 ID:q5RnFGvq
- >>969
んだ、んだ。生身の女は別れを惜しむシーンにちょこっと出るくらいで十分。
真のヒロインと競合してしまうからな。
- 988 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 05:12 ID:pbvwXIWv
- つか、絶世の美女な船首像もあるではないか。
1度やられたが彫り直されたし
- 989 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 11:52 ID:RxUe0P44
- Dr.とブレイクニーが二人で黙って虫をスケッチする場面で泣けた。
こういう演出はホント上手いな、ピーター・ウィアー。
この人にオスカーあげないアカデミー賞協会は全く信用ならん
- 990 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 14:25 ID:xpJbzfYJ
- >>973
ただ、この辺の時代の知識のない人にはちんぷんかんぷんな所大杉だったかもね。
さすがにナポレオンぐらいはわかるだろうけど、ネルソンがどんな人物だったか
(その性格とか含めて)とか、ガラパゴス諸島の意義ぐらいは知っとかないとな。
じゃないと、単に昔の大型帆船の内部はこうだったというトリビアが増えるのと、
どんぱちだけしか楽しめない映画になってしまったかも。
ある意味、心から楽しめる人を限定してしまうような映画になってしまった。
ラストサムライと違って、疑問があるからもう一度よく見てみようとか、わかりずら
買ったことは実はこういうことだったんだよみたいなコミュニケーションが
はかれることでだんだんヒットの輪が広がるタイプでもないし。
- 991 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 18:15 ID:23olg9yt
- まあ、この作品に限らず映画と言うのはバカには楽しめないからな。
小説みたいに親切に説明することはできないから
- 992 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 18:46 ID:KnGPP88g
- 観る前に歴史の勉強をしてから行った方がいいね。
歴史物なんだから。世界史の教科書で同じ時代だけでも
読んで行くと少しは違うのではないでしょうか?
- 993 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 19:23 ID:i2bojykx
- >>992
高い本だけど、これ読んでおくと違うかもな。
「ネルソン提督伝―われ、本分を尽くせり」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887215932/ref=lm_lb_2/250-9213155-3233006
大きな公共図書館ならあるかも。
安いのならこういうのあるけど、
http://www.php.co.jp/bookstore/prog/n_detail.php?id=52104&tsd=1078222802&SID=206f18fd536dda73efad2c962fe2e868
この人の文章は癖ありすぎだし、しかも実質上絶版。
- 994 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 20:10 ID:LJedm5kQ
- >>993
下の方の本は、
いきなり最初のイラストの説明が間違ってる時点で、先を読む気なくした。
- 995 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 20:15 ID:5/wy2AhP
- 来月の映画の日までやってるかな?
- 996 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 21:36 ID:+hEOfXfk
- >>995
金曜日1000円になる映画館も結構あるよ。女性ならレディースデーもあるな。
20:00以降の回から1200円で見られるところも増えてきた。
- 997 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 22:06 ID:ttAMPjuX
- 作品背景の知識がなくてもすごく面白くて、背景のことをもっと知りたくなるような
映画はいっぱいあると思うし、この映画もそれは充分可能だったと思うんだけどなあ。
それで何がスポイルされるとも思えないのだが。
- 998 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 22:13 ID:rNKa7KOa
- パンフんなかに医者がボートにのって魚捕まえてる写真があるが
こんなシーンあったかな・・。魚解剖してるとこはあった気がする。
- 999 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 22:14 ID:rNKa7KOa
- 誰かサプライズ号のAA作って
△
△ △△
△△△△△△
△△△△△△△△
| | |
−ーーーーーーーーー
■ ■ ■ ■ / ---===≡≡≡≡≡≡●
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 1000 名前:名無シネマ@上映中投稿日:04/03/02 22:14 ID:DeA6OTKG
- 次スレへむかって北北微東!!
- 1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。